2018-01-14
ついつい欲しくなる可愛さです。
古川紙工
そえぶみ箋 しばいぬシリーズ
(しばいぬ・黒しば・雪んこしば犬)
本体価格:各¥300+税
画像はクリックすると拡大します。(#^.^#)
<日本史クイズ>
Q.オランダ商館付きの医師として来日したシーボルトは、長崎郊外の村に私塾を開いて蘭学や医術を教授しました。その村の名から付けられたこの塾の名前は何でしょう。
①適塾 ②松下村塾 ③鈴屋塾 ④鳴滝塾
前回の答え A②蛮社の獄(解説)1837年、浦賀にアメリカ船モリソン号が通商を求めてやってきたが、異国船打払令下だったため、浦賀奉行による砲撃を受けて退去した。これら幕府の保守的な外国政策を、広く内外の情勢を研究していた蘭学者の渡辺崋山や高野長英らのグループ(尚歯会)が批判した。ちなみに、①の「文字の獄」は中国の歴代王朝で行われた粛清の1つであり、政治体制や皇帝の不満を批判した文章を作成した者が処罰された。③は嘉永の獄は存在しない。④は紫衣の獄ではなく、「紫衣事件」である。
――――――――――――――――――――――――――
商品に関するお問い合わせは店頭またはお電話にて承ります。(TEL:0564-21-0864)